アロマ空間デザイン グレイシス | 宮城・東京・ 神戸・名古屋を拠点とする香りによる空間デザイン会社GRACES

アロマ空間デザイン グレイシス | 宮城・東京・ 神戸・名古屋を拠点とする香りによる空間デザイン会社GRACES

オフィスでのアロマ空間デザイン

 

今やアロマ産業市場規模は3800億円にのぼり、企業が顧客へのサービスとして香りを提供することが珍しいことでもなくなりました。

 

 

幣社がご提供しているアロマ空間デザインとは以下のようにエッセンシャルオイルの多様な力を活用、店舗や企業のビジネスシーンに役立てるサービスをご提案しています。

 

 

アロマ空間デザイン:エッセンシャルオイルの機能性をビジネスに役立てるサービス
  • リラックスによってスタッフ様とのコミュニケーションが円滑になる
  • におい対策や待ち時間のイライラ緩和など売り上げ損失のサポート
  • ブランディング

 

 

2011年東北大震災直前に創業、まだ復興の見込みも立たない被災地で「生活必需品から一番遠いはずのアロマ」を取り扱った弊社は、近隣近県に「ほぼ同業他社がいない」という状態でアロマ空間デザイン事業をスタートさせました。

 

 

それから東北・関東など多くのクライアントに「クライアント完全オリジナルデザインのアロマ」をご愛顧いただき、創業から10年以上経ちます。

 

 

お客様と長年接点をいただきながら、多くのあたたかいご愛顧や多くの学びの機会もいただき、「弊社の強み」ができあがりました。

 

 

 

 

GRACESによるアロマ空間デザインの強み

 

「店舗という商空間で必要とされる快適性」を、誰もが嗅いで好ましいと思える天然の香りで再現させる精度、が弊社の強みです。

 

その強みは主に4つから成り立っています。

 

GRACESによるアロマ空間デザインの強み@精度の高い調香技術

調香師雨宮悠天

 

精度が高い調香技術だから不特定多数の人が訪れる店舗でのアロマ空間デザインが実現しやすい

 

 

フレグランスコンテストグランプリを受賞した確かな技術で「誰もが心地よいと感じられる完全オリジナルデザインのアロマ」を制作します。

 

 

 

クライアントが求める香り的確にキャッチアップ、何と何をどのくらいの割合でブレンドすれば快適なのか、かつどんな人にどんな香が好まれるのか、に配慮しながら以下のような精度の高い調香技術でお応えします。

 

  • 長時間嗅いでも鼻が疲れない、心地よさを感じられる
  • 飽きがこない
  • 角がなく、丸みを帯びた香り
  • 天然のエッセンシャルオイルの良さを最大限に引き出す調香パターン・型が豊富
  • 普段きつい香りが苦手と思っている繊細な方にも、天然のエッセンシャルオイルでくつろいでいただける香りつくり

 

 

 

GRACESによるアロマ空間デザインの強みA天然成分の効果効能の信頼性

雨宮悠天講師活動

 

天然成分の効果効果効能、心身への作用について専門性信頼性があり、テンポでのアロマ空間デザインが安心安全に施行できる
所有資格:JAMHAハーバルプラクティショナー、日本アロマコーディネーター協会インストラクターなど

 

 

TEDx@tokyoにおいて英語によるヘルスケアのプレゼンテーションを連年依頼を受ける、

 

公開したEコンテンツのうち7割超が検索結果の1ページ目に表示されるヘルスケアへの見識がある、

 

製薬会社や医師からセミナーのご依頼を受ける、

 

といったように「薬学がベースとなった天然成分の果効能についての見識※」に信頼性があります。

 

 

 

弊社は日頃エステサロンでもアロマをはじめとした天然成分による心身の療法に日頃から取り組んでおり、実務レベルでアロマの効果効能を熟知、アロマ空間デザインの施工にこの見識を反映させています。

 

 

 

GRACESによるアロマ空間デザインの強みB天然100%のフレッシュなエッセンシャルオイルが広い店舗のすみずみまで行きわたるアロマ空間デザイン

カーディーラーでのアロマ空間デザイン施行

 

全ての人がストレスフリーになるように、店舗のどのエリアでも同じ濃さの香りが香るアロマ空間デザインを施工します。

 

 

ストレスを感じがちな現代人は本能的に自然を求めており、弊社は店舗で自然とストレスフリーを感じられるよう長年よりよい形を追い求めてきました。

 

特に店舗で一か所だけアロマが濃い、薄い、といったムラが起こらないよう均一に香るようなアロマ空間デザインが実現するよう心がけています。

 

 

このため、商業施設という広い空間のすみずみまで天然の香りが広がったとき、「まるでフレッシュな柑橘の皮を剥いた瞬間みたい」「森林浴に来ているかのような…」などと驚かれるのです。

 

 

 

GRACESによるアロマ空間デザインの強みC迅速な対応と適切な調整

アロマ空間デザインのホテルでの施工

 

当たり前の対応をできるだけ迅速に的確に行う・適切に調整するアロマ空間デザインがご契約の満足度に繋がる

 

 

2011年より多様な業種のクライアントにアロマをご提供し、ご契約の継続性の高さがご満足の表れと実感することが多くなっています。

 

顧客の意向を汲み取り、施設のつくりや空調の特徴に合わせて適切に調整を行い、迅速にご対応させていただくとい当然の取り組みが、いつの間にか強みとなりました。

 

 

 

 

GRACESのアロマ空間デザインに欠かせない5つのポイント

 

それでは「アロマ空間デザイン」をまだ体験されたことのない方に、弊社がこれまでに大切にしてきた施工のポイントを5つお伝えします。

 

 

アロマ空間デザインのポイント@目的を決める

アロマ空間デザインの目的を決める

 

天然100%のエッセンシャルオイルは多様な機能性があります。

 

気分を明るく・ジメジメとした真夏に清涼感をもたらす・ストレスを緩和など、「どんな目的でアロマを活用するのか?」を決めるのがアロマ空間デザインでは最も重要な骨組みとなります

 

 

 

「アロマ空間デザインの目的を固め、目的に向かって日々運用していく」これ抜きに演出はうまく行きません。

 

 

 

アロマ空間デザインの目的一例

 

 

 

 

 

 

 

「オフィスにアロマを導入したい」とご検討される方は機械の選定こそ重要とお考えになる場合が多いようですが、実は機器などどこでも用を足せるものです。

 

機械を活かすのもダメにするのも「好ましい香りそのもの」と「適切な運用」です。

 

 

 

アロマ空間デザインのポイントA顧客が心地よいと感じられそうなアロマを「顧客層に近いスタッフ様の視点」で選ぶ

オリジナルデザインのアロマを決定する

 

アロマ空間デザインの施工をご検討される方は、以下のような疑問を持つ方がいらっしゃいます。

 

 

香りの好みは人それぞれでしょうから、”特定のお店の香りとか自分たちの好み” だけでお店に香りを導入して本当に受け入れてもらえるのでしょうか?

 

 

こうした場合女性スタッフ様を何人かご協力いただき、ご感想を率直にうかがうと、「同年代の顧客層が香りに対して抱くイメージ」とほぼ同じようなご意見になる場合が多いように思います。

 

 

弊社では試して顧客により喜んでいただける機会を検討したいとお考えの方には、選択の幅が広がるようにさまざまなパターンのご提案をさせていただきます。

 

 

 

アロマ空間デザインのポイントB適切な機器を選んでお店のすみずみまでしっかりとアロマを拡散する

業務用アロマディフューザー

 

 

心地よい香りをお店のすみずみまで拡散させるのが業務用アロマディフューザーです。

 

今の業務用アロマディフューザーはミクロサイズにして拡散させるなどより心地よさが追求できる機能が充実していますが、店舗の大きさや時と場合によって適切な業務用アロマディフューザーを選ぶのが大切です。

 

 

 

他に例えば以下のようなポイントを参考に、店舗に最適な業務用アロマディフューザーを選定します。

 

店舗に適切なディフューザーを選ぶポイント
  • アロマディフューザーの機能や拡散力はオフィスに合うか
  • タイマー機能の詳細
  • 作動音の有無
  • 香りの強度調節機能は、店舗に合うか
  • メンテナンスはどうなるのか
  • 拡散範囲はどれくらいなのか
  • 消費電力はどの程度なのか
  • カートリッジやボトルの取り扱いはどうなるのか
  • イニシャルコストのマッチング

 

これらの中から最適な業務用アロマディフューザーを選定するためにお客様のご意向をお聞きし、実際に店舗に伺ってデモを行うなど適切な運用ができるまで検証を繰り返します

 

 

 

アロマ空間デザインのポイントC「いつ来てもこのお店は心地よい」といった状態を店舗の日常に

アロマディフューザーのメンテナンス

 

アロマ空間デザインは人の手が加えられて適切な運用が実現します。

 

嗅覚という感覚が人の生存本能に直結している感覚器であり、香りの信号が快・不快の脳機能に送られるといった特性上、「人の感覚に忠実に寄り添うこと」で実現されるのです。

 

それはどんな企業でも行われているおもてなしの心とどこか通じるものがあります。

 

 

 

アロマ空間デザインのポイントD顧客に感覚体験を提供することの重要性を意識

感覚消費

 

インターネットによって多くの商品やサービスの中から本当に自分にフィットするものを選択する感覚的消費が激化しました。

 

目的が達成できるのを前提にして、顧客は感性で満足できるかどうか?を重視しています。

 

弊社が提供するアロマ空間デザインの役割は、企業のコアなファンとなりえる顧客の感性を満たすお役に立つことにあると感じています。

 

 

 

 

 

 

業務用アロマディフューザーのデモを体験してみたい、とお考えの方に

 

「アロマ空間デザイン試してみたい」とお考えの方は、何なりと弊社までお問合せください。

 

「貴社オリジナルデザインの香り」を天然100%のエッセンシャルオイルを掛け合わせて心地よさを提供いたします。

 

 

対応地域

 

弊社でご対応している地域は宮城・東京・埼玉・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡県です。

 

仙台空港へ20分でアクセスできることから、フライトであってもdoor to doorの感覚でご対応いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page top