著作権侵害への措置
弊社はIT業を営む一事業者でもあります。自社の言動に責任と誇りを持ち、オリジナリティの高いコンテンツを長らく配信してまいりました。
IT業としてウエブサイトにデータを蓄積、ツールを使用し多様な視点で分析を行っています。ITスペシャリストという立場、同業他社の挙動や行動履歴はGRACERS責任者自身が分析確認できる状態にあります。
このデータの取り扱いの最中、弊社のウエブサイトについて不適切な取り扱いをされているケースや、同業他社によるコピーコンテンツをウエブサイト上で散見し途方もない徒労感を感じたことは少なくありません。
弊社のコンテンツを用い明らかに不適切な取り扱いをしていると思われるウエブサイト運営者に対して、デジタルミレニアム著作権と適用される知的財産法に基づく著作権の侵害の申し立てを行って適宜対応しています。
この申し立てを受けたウエブサイトについては、権利法に基づく措置により以下のケースが適応されますのでご留意願います。
- 著作物の削除
- 圏外扱い措置・検索からのアクセスが絶たれる
- アクセスができない状態に移行
- サーチコンソール・アナリティクスのユーザー登録抹消
特に弊社と同業他社からWEBサイト作成を依頼されている企業の方はご留意ください。
また、同業他社の方は盗用コンテンツの扱い方をお勉強なさることをお勧めします。
以上